IDEA・WORKS weblog 沖縄の建築設計事務所イデアワークス

イデアワークスのウェブログ・建築デザイン、空間デザイン、建築プロダクトデザイン、リノベーション、質感、出逢いなどを綴るブログです。

Color Theory


【色彩のちから】

Color Theory



ゲーテの色彩論によると
「色彩は光の行為であり、受苦である」
と述べてます。

「光」が地球上に働きかける事によって
「色彩」を感じる事ができる。

相対的に「闇」の中では
「色彩」を感じる事ができない。

「闇」もまた「光」の行為であり
制約を受けることを「受苦」と言いました。

「光」と「闇」という相対(分極性)する中で
「色彩」は自由になり、自然的法則であり

どの様な出来事にも
通じる事なのでしょう。

ゲーテは「色彩」と言う自然を見つめ
その現象を観察する事で得られるものを
「色彩論」で語ってます。

「色」の無い空間、時間が無いように
「人」にもイメージカラーが存在します。


Color Theory



イメージカラーひとつで
元気になったり、集中力が増したり

癒されたり、リラックスしたりなど
外的、内的な影響が多大にあると思います。


Color Theory



建築においての色の持つちから

重要性を大切にしていきたい。


〔YAKENA〕

タグ :感覚

同じカテゴリー(【感覚】Sense)の記事
中尾彬仕様の自転車
中尾彬仕様の自転車(2010-12-28 16:31)


Posted by YAKENA ISAO at 2010年02月11日   19:53
Comments( 0 ) 【感覚】Sense
[公開]
[非公開]
※管理人のみ管理画面から確認することができます。
[公開]
[公開]
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。