魅力と制約
この写真は、現在住宅を計画している土地です。

高低差約8~9M、三段切りの敷地で、
南に見下ろすのは、東海岸の海と半島。

西側から東の方向には、
山の頂上付近のスカイラインがとても綺麗な場所です。
「魅力」と「制約」の大きな土地。
私の仕事はこの中から
「キラリ」と光りだすものを見つけることです。
俗に言う 「土地の声と聞く」 と言うやつですね。
周りの風景、空、太陽、みどり、流れる風・・・
こういった「キーワード」から
その土地に立ってみてそれぞれの特徴を見出すのです。
と・・・・・
文字に書くとカッコつけてこんな感じですが、
現地では直感、質感の様な感覚でイメージしてますね(笑
どんな物事でもそうですが、
この様な敷地の条件、制約をどう活かすか、
また、その良さをどう引き出すか、
自問自答を繰り返す作業に没頭するわけです。
その良さを引き出せた時、
クライアントをうならせた時は快感ですね。
これは何も建築の話だけでなく、
全てのことに繋がります。
普段から良いところを見つける癖をつけると、
物事の見え方、捉え方も変わると思います。
〔YAKENA〕
高低差約8~9M、三段切りの敷地で、
南に見下ろすのは、東海岸の海と半島。
西側から東の方向には、
山の頂上付近のスカイラインがとても綺麗な場所です。
「魅力」と「制約」の大きな土地。
私の仕事はこの中から
「キラリ」と光りだすものを見つけることです。
俗に言う 「土地の声と聞く」 と言うやつですね。
周りの風景、空、太陽、みどり、流れる風・・・
こういった「キーワード」から
その土地に立ってみてそれぞれの特徴を見出すのです。
と・・・・・
文字に書くとカッコつけてこんな感じですが、
現地では直感、質感の様な感覚でイメージしてますね(笑
どんな物事でもそうですが、
この様な敷地の条件、制約をどう活かすか、
また、その良さをどう引き出すか、
自問自答を繰り返す作業に没頭するわけです。
その良さを引き出せた時、
クライアントをうならせた時は快感ですね。
これは何も建築の話だけでなく、
全てのことに繋がります。
普段から良いところを見つける癖をつけると、
物事の見え方、捉え方も変わると思います。
〔YAKENA〕