デザイナーズ住宅

『デザイナーズ○○○』と言う言葉が世を流通している。
たとえば、デザイナーズ住宅、デザイナーズマンション
デザイナーズ家電、デザイナーズ家具、デザイナーズスーツ。
どの様な物にも、デザインと言う要素は必要であるから、
必然的に、形として形成していくプロセスが存在する。
デザイナーズ・・・
しかしその言葉にはどこかはがゆい印象や
表面的だけの存在感、チープな印象を感じる。
物を創りあげるデザイナー、クリエイターの関わり方、
デザイナーの持つ経験、考え方は表面化せず、
ただデザイナーズ○○と言う言葉だけがもてはやされている。
これは消費者にとって、数多くある情報の中で、
玉石混沌、なにを基準にすれば良いのか、できないのではないのか。
近年のデザイナーズ住宅は、螺旋階段、フローリング、
コンクリート打ち放し、吹き抜け四種の神器が揃っていれば、
良いと言う様なマガイ物的な事が増えている。
その土地の要素、素性、環境も考えず、
四種の神器を使ってデザイナーズ○○と言うブランドを掲げる。
四種の神器を云々と言うわけでわなく、
螺旋階段、フローリング、コンクリート打ち放し、吹き抜け
それらの要素も、それでなければならない理由があって始めて
豊な空間を形成していく大切なパーツとして生かす事が大切なのでは。
余分な設備をつけるよりも
建物の本質の部分、空間をどれだけ豊にする事ができるか、
豊な生活のためには何が必要か、何が必要でないか。
より多くの人達が自分の生活を見直し、律する事で、
近年のデザイナーズ○○と言う陳腐な流行も消えてなくなるのでは。
デザインしないデザインを探求していきたい。
by YAKENA
↓↓↓ありがとう!

にほんブログ村
この記事へのコメント
初めまして。
近々住宅を計画してます
今まで見えてこなかった
建築家の考えがこのブログを拝見して
新しい発見をしました。
E-COMPACTの発表楽しみにしています。
近々住宅を計画してます
今まで見えてこなかった
建築家の考えがこのブログを拝見して
新しい発見をしました。
E-COMPACTの発表楽しみにしています。
Posted by 仲村 at 2009年02月28日 14:27
>仲村さん
嬉しいコメントありがとうございます。
沖縄にも素敵な建築家の方がいっぱいいます。
まだまだ未熟な私は、技術の成長、
人間的成長に日々精進であります。
嬉しいコメントありがとうございます。
沖縄にも素敵な建築家の方がいっぱいいます。
まだまだ未熟な私は、技術の成長、
人間的成長に日々精進であります。
Posted by YAKENA ISAO
at 2009年03月02日 09:08
